原付の乗り方の基本
原付の乗り方は、自動車のように教習所で何日もかけて習うということはありません。原付バイクというのは、とてもシンプルな乗り物です。それこそ、自転車にモーターと計測器がついたくらいの感覚で乗っている人も少なくないでしょう。実際、原付バイクは普通自動車の免許証を取得した時点で乗る事ができます。原付の乗り方の練習はその時点ではほとんど行われません。一時間くらいでしょうか。とりあえず形として乗ってみる、程度のことしか行わないのが通例です。
これは、原付バイクの運転免許証を取りにいった場合も同様です。原付バイクの免許を取る場合はまず学科試験を受けて、それに受かれば実質的な合格です。その後に講習を受ける際に実際に乗りますが、具体的に何時間もかけて原付の乗り方を教えるということはなく、基本的な作業を行って終わりです。つまり、原付というものは、あまり人から乗り方を教わらずに乗ることになるということになります。
そんなことでちゃんと乗れるのかと不安に思う人もいるでしょう。実際、乗れる人は問題なく乗れますし、乗れない人もいます。自転車に乗れる人でも原付バイクには乗れないという事はあります。もし自分が原付バイクに乗れるかどうか自信がないという人は、近所の広場などで原付の乗り方を練習することをオススメします。
原付の基本的な乗り方としては、止まっているバイクにまたがり、左足でバイクを支えます。次に発進です。必ず前方を見て、左右の確認も同時に行います。次に脇を締め、力まずにスロットルを回します。足は進むと同時にゆっくりステップに戻しましょう。焦る必要はありません。10kmくらいになって、バイクの車体が安定してからで十分です。
ここまで乗れるようになれれば、後はカーブなどを曲がる所を注意するだけです。急なカーブでなければ問題はないでしょう。無理にハンドルは切らず、体をちょっとだけ傾ける感じで問題ありません。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お探しの商品が登録(入荷)されたら、メールでお知らせします。
ホンダ ディオホンダ ライブディオZX
ホンダ トゥディ
ヤマハ ビーノ
サイトマップ
TIPS
歴史−ツーリングはできる?−原付自転車のメリット免許取得
免許の取り方−免許取得の流れ−テストはネット上で受けられる?−講習−試験問題攻略法−問題は難しい?−問題集の選び方−原付2(二)種とは?購入の前に
購入方法−中古がオススメ?−販売店を探す場合−カタログはインターネット上で−譲渡してもらうには購入してから
乗り方の基本−バッテリーが上がった場合−改造するメリットとデメリット保険と手続き
自賠責保険加入−自賠責以外の保険−任意保険−廃車手続きの仕方は?−登録するには?−名義変更するには?メーカー別
初心者はライブディオzxがお勧め−ビーノが基本−ヤマハの原付は質が高い−ホンダのお手軽なトゥデイ−ホンダを楽しむなら?運営関連
sitemap−プライバシーポリシー−リンク集