自賠責以外の原付バイクの保険
原付の保険は、自賠責保険という加入が義務付けられているものがあります。車検を受ける制度がない原付バイクでは、万が一の事故に備えて保険の加入は大きな意味を持つものですので、かけ忘れや期限が切れたのを気付かずそのままにしていた..ということがないように充分注意することが重要です。
必ず加入しないといけない保険は自賠責のみですが、原付の保険はまだ他にもあります。自賠責保険は傷害や重度の後遺障害を負ったり、死亡させてしまった被害者に対する補償をするための保険金が支払われますが、それぞれ支払額に上限が設けられています。大きな事故であるほど、自賠責保険から出る保険金だけではまかないきれないケースもあるのです。そんな時に助けとなる保険が「任意保険」と呼ばれるものです。
任意保険は「バイク保険」ともいい、原付に乗るにあたってその保険に入っていなければいけないというものではありません。しかし補償の範囲が広く、様々な事故に対する補償をしてくれますので、いざという時に備えて加入しておくことをオススメします。原付の任意保険は、自家用車を所有していて任意保険に加入している場合には「ファミリー特約制度」というものを使って原付も補償の対象とすることができ、新たに単独で加入する必要はありません。
原付の任意保険にはいくつかの種類があります。自動車の任意保険も同様ですので覚えておきましょう。まず、原付やバイク、自動車の運転による事故で歩行者もしくは同乗者が死傷し、運転者が賠償責任を負った場合、自賠責保険でまかないきれない部分の補償をしてくれるのが「対人賠償」です。人が相手ではなく、他人が管理所有する物に対する賠償を補償する「対物賠償」もあります。他には、原付やバイク、自動車に乗っていた人が事故によって死傷した場合の補償をする「搭乗者傷害」、保険に加入した原付や自動車に乗っていた場合だけでなく、歩行中に遭遇した事故も含み、後遺障害を負ったり死傷した場合に賠償額を全額カバーする「人身障害補償」、原付や自動車に乗っている時に起きた事故で死傷したが自賠責保険による補償がされない場合に保険金がおりる「自損事故保険」、保険に加入した原付や自動車に乗っている時に他の運転者との間で起きた事故により後遺障害を負ったり死傷したが、相手側が保険に加入していなかった場合に補償を受けられる「無保険車傷害保険」があります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お探しの商品が登録(入荷)されたら、メールでお知らせします。
ホンダ ディオホンダ ライブディオZX
ホンダ トゥディ
ヤマハ ビーノ
サイトマップ
TIPS
歴史−ツーリングはできる?−原付自転車のメリット免許取得
免許の取り方−免許取得の流れ−テストはネット上で受けられる?−講習−試験問題攻略法−問題は難しい?−問題集の選び方−原付2(二)種とは?購入の前に
購入方法−中古がオススメ?−販売店を探す場合−カタログはインターネット上で−譲渡してもらうには購入してから
乗り方の基本−バッテリーが上がった場合−改造するメリットとデメリット保険と手続き
自賠責保険加入−自賠責以外の保険−任意保険−廃車手続きの仕方は?−登録するには?−名義変更するには?メーカー別
初心者はライブディオzxがお勧め−ビーノが基本−ヤマハの原付は質が高い−ホンダのお手軽なトゥデイ−ホンダを楽しむなら?運営関連
sitemap−プライバシーポリシー−リンク集